ごきげんよう、コヒナタです。
本日は本を最も安く買うには、Amazon、古本屋、ヤフオク、メルカリ等々、数ある方法の中からどれが最も優れているのかを明らかにしたく思います。
目次
方法一覧
この記事では以下の方法を考慮します。
- ブックオフ(実店舗)
- 町の古本屋
- メルカリ
- Amazon
- ヤフオク
- ブックオフオンライン
ブックオフ(実店舗)
全国におおよそ800店舗を展開する為、誰にでも利用しやすいブックオフはどうなのでしょうか。
私は率直に申し上げますが、GWやお盆、閉店間際に行われる、期間限定セールなどが行われていない限り、特段安いとは言えないように思います。
私が主に購入するのは小説ですが、一般にAmazonや後に紹介するブックオフオンライン等のECの方が一回り安くで販売されている印象があります。
ただ、100円均一コーナーには、数年前にヒットした小説やマンガが置いてあったりして、それは非常にお買い得です。
まとめると、ブックオフ実店舗では、
- 期間限定セール(GW、お盆、閉店間際など)は安い。
- 100円均一コーナーも安い。
となります。
町の古本屋
町の古本屋さんの特徴としましては、非常に掘り出し物が多いです。
そして、探している本を探すコツとして、町の特性を読み取ることが肝要です。
例えば、私がよく徘徊している京都寺町三条は、豊臣秀吉の京都改造によって、洛中の寺社仏閣が集められた地域でありまして、それゆえ、古本屋さんには宗教関連書物が豊富です。
他にも、関東で例を出すと、神田神保町は付近に大学が多数あることから、学術関連書籍が多数並びます。
このように、古本屋巡りで本探しに繰り出す際は、町の特徴を読みとるといいかもしれません。
さらに特筆すべきなのは、町の古本屋が一箇所に集まる古本市です。
一箇所に集まるわけですから探し回る手間が省けて効率的でありますし、普段より安く販売されている場合が多々ありますから、非常にオススメです。
実際私は、近所の古本まつりで、永井荷風全集全28巻揃いを600円で手に入れました。

まとめ
- 町の特徴を読み取って本探し
- 古本市がオススメ
です。
メルカリ
メルカリも率直に申し上げて、特別安くで買えることは少ないです。
とりわけ一冊の本を買うとなると、最低価格が300円ですから、それならばAmazonや後述のブックオフオンラインで購入した方が安いでしょう。
ただ、ごく稀にとんでもなく安い価格で売られていることがあるので、もし欲しい本があった場合は探してみるといいでしょう。
- 掘り出し物があるのでたまにチェックすると良し。
私は少し前に、日本国語大辞典全20巻揃が700円+送料で手に入りました。
Amazon
Amazonも最低価格が298円で、さらにマーケットプレイスの古本は本体価格1円+送料297円という場合が大半ですので、万が一購入書籍に著しい書き込み、汚損が見られた場合、返品請求しても返ってるくるのは本体価格の1円のみ、そういう惨事になりかねません。
ただ、後に出てくるブックオフオンラインに比べて、商品状態にランク付け(例えば、「非常に良い」「良い」「可」「悪い」)がなされているので、本の状態に神経質な方は、数十円高くともAmazonで古本を買うといいでしょう。
そして、何より特筆すべきは、学生限定のAmazon プライムスチューデント会員特典です。
なんと、プライムスチューデント 会員は、新品書籍を3冊以上同時購入すると、10%オフで買えてしまいます。
通常のプライム会員と同様、送料無料・お急ぎ便無料・プライムビデオ等々も利用できるので、契約しない手はないでしょう。
大学生を苦しめる高額な教科書を買う場合にはうってつけですね。
私も中毒的に利用しているのでかなりオススメです。
- 本の状態にシビアな方はオススメ
- 学生はプライムスチューデント会員に契約するのが凄くオススメ
ヤフオク
ヤフオクが優れているのは、全集などの続き物が数多く出品されていて、なおかつタイミングが良ければかなり安くで入手できる点です。
その反面、メルカリとは違って、送料が購入者負担になる傾向がありますので、やはり本を一冊単位で買う場合には向かないように思います。
実際に私もよく全集を購入する際には利用し、つい最近も宮沢賢治全集を4000円で衝動買いしてしまいました。
- 全集など、続き物を買うにはオススメ
ブックオフオンライン
私が最も利用するのがブックオフオンラインです。
なんといってもその魅力は、最低価格が110円で、さらに1500円以上購入する場合は送料がかからないことです。
Amazonやヤフオク等、ほとんどのECで送料がかかってしまうのに対して、ブックオフオンラインは無料です。
これは本好きにはたまらないでしょう。
全体的な価格も、実店舗のブックオフで400円で売られている商品がオンラインの方では260円という風に、ひとまわり安価で販売されています。
さらに、定期的にクーポンが配布されているので、要チェックです。
というわけで、いかがだったでしょうか?皆様の読書生活が一層華やぐことを願っております。それでは、ごきげんよう。
コメント