この勉強方法、2ヶ月でTOEICスコア615点から850点までぶち上がったすこwww

未分類

この記事でわかること

・2ヶ月でTOEIC235点上げた人の勉強方法

・勉強時間はどれくらいか?

・おすすめの教材は何?

目次

はじめに

ごきげんよう。なめニキです。先日のTOEIC L&Rテストの結果がまあまあ良かったので、調子に乗ってどのような勉強方法をしていたのかを簡潔にまとめたいと思います。

僕はそこまで優秀な人間というわけではありませんし、たいして頑張ってもいないので、皆さんならおそらく近い結果が出せるのではないでしょうか。

自己紹介

はじめに、TOEIC受験歴などの情報を述べておきます。

2022年夏、大学4回生にして単位取得に奔走しています。現在22歳です。

最初の受験は大学入学して3ヶ月後、2019年7月20日のIPテストでした。

結果は615点(リスニング:315点、リーディング:300点

少し対策していたので普通の点数ですね。

そして遊びほうけます。自宅からチャリで琵琶湖1周したりしてました。

なぜ受験したのか記憶にないですが、全くの対策なしで2回目受験します。

結果は480点(リスニング:250点、リーディング:230点

低すぎます笑。おそらく前日は遊んでいたようですね。

それから3年、英語とは無縁の生涯を送って参りました。大学院入試を控えておきながら英語の勉強を一切していないのは、いくら「英語教育なんてアメリカ帝国主義の押し付けだ」と絶叫しようとも、ヤバすぎます。そこから少しだけ焦って、2ヶ月間机に向かいました。

2022年5月29日TOEIC L&R受験

時間が間に合わずリーディングのラスト10問は神頼み笑

結果は850(リスニング:455点、リーディング:395点

なんとかなりました笑

一度650点を取っていた(その後480点に急降下するが)ので、勉強前を615として、850点まで235点の上昇ですね。

勉強時間

1週間のルーティンはこんな感じでした。

月:1時間

火:3時間

水:30分

木:3時間

金:4時間

土:30分

日:7時間

平均すると、1日あたり2時間半ほどでしょうか。特別多いわけではないと思います。他の時間はNetflixで「水曜どうでしょう」を観ていました。

勉強方法

最初の1ヶ月+7日

最初の1ヶ月+7日ほどは、PC版スタディサプリEnglishを主に使用していました。月額3000円(最初の1週間は無料)ほどで、模試20回分を受験できるのでかなりコストパフォーマンスは良いのではないでしょうか。

ただ、1問解くごとに解説を読む形式なので、実践練習には向いていません。大量の問題を解いて、問題に慣れるという観点からは最高の教材ですね。苦手なPartごとにまとめて解く使い方もできるので、効率が良いと感じました。

スマホ版も同時に利用できますが、長時間の勉強にはやはりPC版の方が向いています。

その後1ヶ月で解約しています。

スタディサプリは、スマホ版、PC版のどちらを使うにしても長時間は目が疲れてしまいます。なので紙媒体の教材を併用していました。私が使用していたのは、

TOEIC L&R テスト究極の模試600問+

です。より実戦形式に近い模試は、後から振り返っても解いておいて正解でした。この教材をテスト当日までに3周しています。

残り3週間

TOEICテストまで残り3週間となって、スタサプは解約し、書籍の教材メインに移行しました。

先ほど挙げた『TOEIC L&R テスト究極の模試600問+』に加えて、『TOEIC L&R テスト精選模試リスニング3』も繰り返し、重点的に解いていきます。どちらの模試も、最低3周は解くようにしました。

ここで重要なのは、1回目を解いた後、2回目および3回目は1.2倍速で聞いたということです。両教材ともに、スマホアプリから音声を視聴でき、速度を調整できるので、これを利用しない手はありません。テスト当日まで1.2倍速で耳を慣らしていたので、当日の音声遅すぎて勝ち確しました。

前日

よく眠る。That’ all.

使用した教材

スタディサプリEnglish

TOEIC L&R テスト究極の模試600問+

TOEICテスト英単語ターゲット3000

TOEIC L&R テスト精選模試リスニング3

おわりに

目標を達成するためにコツコツ頑張る、それもアリだと思います。

しかし、コツコツとは無縁の三日坊主体質で、できることなら頑張りたくないなと思っている愛すべき同志諸君に、この短期決戦型の対策が役に立てば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました